• WiMAXって実際使えるの??

こんにちは。

モバイルルーターを実際に利用を考えているけど、迷っている方!

こちらのサイトでは、モバイルルーターを解説していきたいと思います。

 

WiMAX加入者ランキングはこちらからご覧下さい。

 

実際に私がWiMAXを利用してみて、気づいたいくつかの点(メリット、デメリット)を記していきたいと

思います。

まずモバイルルーターのよいところをいくつかあげます。

  • WiMAXのメリット

・外に持ち運びができるので、外出先でもインターネットができる。

 

・値段が安い。

 

・引越ししても手間がない。(光回線などの固定の場合は移転手続きなどが必要)

 

・契約したらすぐに利用できるようになる。

 

・通信制限無制限(一部制限あり)

 
などがメリットになります。
 
上の中でも、外に持ち運びができるのが私の中では最重要になってきました。
私の場合は、実際に家で利用することが6割くらいですが、4割は外出先で利用します。
(今も外からホームページ更新をしていますw)
 
そういった意味で私の場合は4割を完全に捨てることができなかったので、
WiMAXを選択しました。(ホームページやブログを更新している方は重要ですね。。)
また家で利用する際も私の場合は不便することなくWiMAXの高速回線(WiMAX2+)で利用することが
できました。
かれこれ2年くらい利用していますが、私の場合は固定回線ではなくモバイルルーターという
選択が正しかったように思えます。
 また、現状でありますとスマートフォンの機能でテザリングで利用することもできますが、
私の場合、スマホの通信容量と外出中のパソコン利用の通信容量をまとめて利用することは、
通信制限の圧迫にしかならないので、物足りませんでした。
 
では、WiMAXのいいことばかりではなく反対にデメリットもあります。
 
スポンサードリンク
  • WiMAXのデメリット

・通信が安定しない。

 

・家で利用するには速度不足。

 

・端末をたくさん接続すると速度が落ちる。

 

・7G通信容量制限(一部無制限)

 

・自宅の家電(テレビやレコーダーなど)と接続する場合に向いていない。

 (外出時にWiMAXを持ち運んでしまうため、外出先でリモコンができないなど)

 
ざっくり以上のような点になります。
 
上の点から「通信が安定しない」と「自宅の家電と接続する場合に向いていない」などが気になると思います。
 
まず、「通信が安定しない」とはどういうことかですが、
通信速度とは、少し話が違います。
通信のレスポンスが遅いということです。
通信レスポンスとは具体的には、
WEBサイトにクリックをしてから通信初動の反応です。
通信速度は、「WiMAX2+」の規格ができたので、
光回線におとりません。
しかし、この通信初動の反応に時間がかかります。
 
つまり、1分1秒を争う通信をするような方(デイトレードなど)には、
向いていないのです。
初動に時間がかかるだけなので、
反対に、一回通信が始まれば、高速通信が始まります。
よって大容量のコンテンツをダウンロードする際には、光回線でもWiMAXでも
あまり差がありません。
 
「自宅の家電と接続する場合に向いていない」というのは、
現在は、レコーダーがWi-Fi対応しており、
外出先からWEBを通して、録画予約や持ち運び録画が
できます。テレビっ子には嬉しいですね。
 
スポンサードリンク
スポンサードリンク